最近、あんまり外へも出ないし写真も撮らないので、去年どこかで撮ったものでも。そういえばこのノートからもだいぶ遠ざかっている気がします。いつかやろうと思っていた一つ一つの文章のカテゴリー分けをおとつい辺りから始めて、もう3分の2くらいまで出来てきました。自分は何につけてもあんまり視覚的に煩雑だと情報が多過ぎて容量のない頭に入りづらいのでカテゴリー分けも本当に単純にしていたんですが、考えてみるとこの大雑把さではあんまりカテゴリー分けの意味がない。後から文章を絞って読もうと思っても絞りきれないということが分かってきました。それで分け始めたところ、重複するようなものもあったり、これでも足らないと思う部分もあったりします。まあ、今は勢いで分けておいて、その辺りのことはまたおいおい修正していけばいいのかなと思っています。
母親がデイに通わなくなって二週間以上になりました。「いつになくしんどい」と、1日のほとんどを横になって過ごしています。だいぶやつれた感じがします。父親が大きな外傷を負ってから半月足らずになるでしょうか。初動が遅かった割には後の経過は思ったほど悪くないようで、その点はホッとしています。これで父親までもが家で横になっていなければならないようだったら、本人の特性上、ちょっと厄介なことになっていたと思うので。片腕運転で危険なところはあるとは思いつつ、本人はセニアカーでせっせと出て行くので、その点は助かっています。
自分はというと、半月以上前からかな、夏の夜に虫が鳴いているような耳鳴りがするようになりました。最初、車に乗っている時に始まったので、「どこかから異音がするなあ」と思っていたら家の中でも同じような音がまたし出したので、耳鳴りだとようやく気付いたのでした。最初は三日ぐらいでおさまったので「これでもうしないかな」と思ったら、またしばらくすると再現してきて。今は結構頻繁に聞こえるようになっています。キーンというような高周波音ではなくて「ジー」という低くて雑な音。聴覚が少し過敏な自分にはまさしく「耳ざわり」なものです。鳴らない時は鳴らない。何が原因なのかなあ。
あと、何だか胸のあたりもチクチクだったり鈍くだったり痛い時がある。これは何だろう。心臓かなあと不安になったりもするけれど。大丈夫な時は大丈夫なので結局よくわからない。去年、犬が最初に被害に遭い、ついで母親と自分が苦しんだノミに悩まされることは今の所ありません。
家での依頼作業はなんとか終わりました。去年はお支払いが驚きの!半年後だったので今年はそういうことがなければいいがなあと思っています。いくらなんでも半年後って・・・と思ったものです。前は多少遅れることはあっても都度頂けていたのになんでそんなことになったんだろう。担当の方が変わってから、どうもお支払いがそんな状態になってきたので、今年は請求書をお送りしようかと思います。でないと先に印刷所からの請求が来てしまう。試し刷りのインク代もかけているしお支払いが半年後ではやっぱり困ってしまうのです。お金で生活しているんですから。