障害に関して
発達障害について「どこかで相談ができないかな?」と思う時に役立つと思います。
個人のサイト
創作される曲や詩の中に、クリスチャンとしてのCOSMOSさんの喜びや願いが表現されています。うちの犬、チロのテーマ曲も作っていただきました。自分がサイトを続ける意味がわからなくなったときに再開の動機を下さいました。
チロの曲はこちら http://cosmos-tearoom.sakura.ne.jp/music/music1/chiro.htm
きっこのブログ
きっこさんの存在を知ると知らないとでは人生をよく生きられるかそうでないかぐらいの違いがあると僕は思っています。政治、社会のありよう、馬券のこと!まで、カバーされている範囲は広く、的を得ていると感じることがたくさんあります。
こころの一人旅
どこか自分と似ていると感じる菜花さんのブログです。平和を具体的に希求されている姿に共感します。時折拝見できる写真が楽しみな場所でもあります。
MIYOKO STATION
僕がホームページを始めたきっかけは精神科通院やそれにまつわることについて書いてみようと思ったことでした。このみよこさんのサイトが同じ趣旨な上にとても充実していたのですぐにリンクをさせて頂きました。2015年7月からサイトリニューアルされ、より閲覧しやすくなっています。お薬のページを読んでから日記のページを見ると内容が深く理解できる気がします。
演劇活動に造詣のある方です。旅行、特にフランスについての情報は実体験に基づいているので、実際に行ってみようと考えておられる方にはとても参考になると思います。
「精神障害者の交通費割引制度導入への署名」活動に協力されています。
精神保健福祉手帳に写真を貼ることになった際、各種割引(特に交通費)を受けやすくするためと聞いたような覚えがあるのですが、いまだに身体や知的の方に対する制度と大きな隔たりがあるのは確かにおかしなことだと思います。
四季の花たち ・・・・・・
謙遜されてはいますが、ブログ作成や操作に手慣れておられる紫陽花さん。努力の方だと思います。
ご主人のへの献身的な付き添いに、同じ病をもつ父についての僕自身の態度を見直さないと!と思わされます。その父親と同じく、山野草を育てることに楽しみを見いだされています。お写真も拝見することができます。
あてさきのない手紙
個人サイトが流行りだした頃、偶然立ち寄って好きになった詩とイラストのサイトです。長い間更新されていないと思うのですが今もあるそこにたまに訪れています。
ピグ充日記〜発達障害のある大人がリア充を目指すページ〜
気まぐれで、以前から開いていたアメーバブログもこのタイトルで時々書いてみようかと思い立ちました。あちらはちょっと気軽な感じで。