空を背景にするときは

家入レオさんの「Hello」。この夏は調子を落とし、一時はパソコンを見るのも面倒になり、そんな時、しんどい夜中にスマホでユーチューブを見たりしていて聞いていた曲。ZARDの坂井泉水さんの曲もスマホに入れて聴くとどれも新鮮でいいなと思いました。
自分の娘と言ってもおかしくない人の歌が好きになるのも、もう全くおかしくはない頃合いです。人の性別というものも、生物学的には定義されたとしても人間の特性としてその境界は曖昧になってもきているし、生物学的な同性婚を認める国や自治体は増えている。いずれこの国でもそんな流れになっていくんだろうなと思います。

昨日割と動いたので今日はやっぱりほとんど動けませんでした。夕方、父親の身体をマッサージしたぐらい。その後、やはり犬を連れて寒い中、散歩に出て行ってしまうので、あのマッサージの意味はなんだったんだろうと今更思いながら。
昨日、父親に誘われて買い物に行く途中に寄った公園で、久しぶりにnexus5のカメラを使いました。「マシュマロ」を入れたのをきっかけにカメラアプリを変えたのでその使い勝手も試してみたかったこともあり。
nexus5のカメラの特徴として、レンズを向ける角度によって露出が極端に変化してしまう、しかもそれは暗いところと明るいところとの差がはっきりしている場面が多いということを前に書いたような気がします。
例えばこんな風に頭の上を見上げて木の葉っぱを撮りたいとき、空は明るく写るけど葉っぱが真っ黒になるのが普通です。それは前使っていたiPhoneでも同じでした。ただnexusの場合、その黒さが本当に黒くてやっぱり露出を図るのが上手くないという気がしていましたが、これを解決するにはグーグル純正カメラアプリ(これはこれでいいアプリなのですが。)にはない?露出を調整できる機能を持ったアプリが要ります。
今まで使っていたアプリでもそれはありましたが露出調整が少しやりづらかったのですね。でも今度のアプリ「Camera360」は指を画面上で上に滑らせると露出を始め感度やホワイトバランス、シャッタースピードなんかの調整項目が一度に分度器みたいに扇型に出てきて、設定がしやすい。そして撮ったのがこの2枚です。片手で犬を連れていたのでもう片手での操作ですが、自分としてはこの程度に写ってくれたら充分です。
夏も冬も風情としては好きだけど、暑さ、寒さは苦手です。体が汗でベトベトするのがすごく嫌だし、寒さは気持ちまで冷たくしてくれて動きづらくなる。
今やっている唯一の体を動かすこと、壁の直し?も、中の腐った木部はだいたい除けたと思うので、そろそろ新しい支えになる木を入れて内壁を閉じたい。けれどそれ以前に、診察に行くのが億劫に感じるのをなんとかしないと。キャンセルしたり延長になったりしている間に、そろそろ薬の残りも先が見えてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です