ここ一週間続いた両親のかかりつけ医と病院への付き添いが一区切りついたところで、なんだか張り詰めていたものが急に解けたのか、ややハイ気味、その反面疲れが出ています。アツが夏すぎて!寒さにも暑さにも弱い自分にはつらい時期です。といって今すぐ炎天下でやらなければいけないこともないし、なるべく涼しくして2年前には話題になっていたのに見れないでいた「あまちゃん」の再放送を見たりしながら過ごしています。キョンキョン、今でも魅力あるなあ。若い頃のキョンキョン役の子も、ほんとによく似ているなあ。
「あまちゃん」が人気が出たのは、僕らのようにキョンキョンや薬師丸ひろ子、その他80年代アイドルや当時の世相なんかが時々でてくるのに懐かしさを覚えるのと、若い世代にとっては能年玲奈ちゃんの純粋な感じ、AKBにも通じる集団女の子アイドルの活動の様子なんかが描かれているのに共感できるからかなあと思います。親世代にも子世代にも受けて共通の話題にできるような作り方がされている。あれはうまいです。
あとはnexus5いじり。そして今はデスクトップのMacとMacBook AirにWindows10のインストールをしているところです。どちらもBootCampではなくVirtualBoxを使ってMacOSX上に仮装的にWindows環境を作るんです。
MacがWindowsを動かせるようになってからもうだいぶ時間が経ちますが、標準の機能(BootCamp)だとMacOSかWindowsのどちらかで機体を起動して作業することになっていて、それだと「一時的にWindowsで一太郎のテキストを抜き出してMacのイラストレーターに貼る」というような作業がとても面倒に感じます。再起動が必要になるので。
そこで、速度的には落ちるけれども必要な時だけWindowsを起動して作業をし、すぐにMacOSに戻って続けて作業ができるということであればせっかちな自分には最適です。VirtualBoxはOracleという太っ腹な会社が無料で提供してくれているソフトです。とても助かっています。
デスクトップの方はすでにWindows7から10に移行して、今はノートの方の移行作業中。最初のうち、途中でWindowsの認証を求められたり、「このコンピューターにはインストールできません」などといったメッセージが出てきたり・・・「もうノートへのインストールはあきらめようかな」と思っていましたが、再度VirtualBoxの設定を見直してアップグレードをやり直してみたところ、今の所順調に進行しているようです。
nexus5の方は、主にカメラアプリをいろいろと試しています。もうお金を使ってアプリをそろえるゆとりはないのでなんとか無料で、標準のgoogleカメラよりシャッター音控えめ、機能が豊富といったものがないかと探していたらA Better Cameraというのを見つけて、これがシャッター音も標準のカメラよりだいぶおとなしめだし(人のいる中で撮っているとシャッター音を立てづらいので。)、画質も悪くなく、googleのアンケートに答えたらもらえたポイントで全ての機能を使えるバージョンをダウンロードできたこともあって、今はこれが標準のカメラアプリになっています。といってもそんなに外出しないから撮る機会も少ないんですが。
アプリを変えたらからといってハードが変わるわけではないので基本的に映りに大きな差が出るわけではないとは思いつつ。iPhoneのカメラはどんな対象を撮っても無難に撮れました。対してnexus5のカメラは対象によって結果に大きな差がでるような気がしています。これは前にも書いたけれど、光が強い時に露出を一定に保つのはiPhoneの方が得意そう。nexus5は同じ景色を撮っていても少し向きを変えると急に暗くなったりする。そのかわりに「はまる」と、iPhoneにも並ぶか上回るような写真が撮れる気がしてきました。
たとえば緑なんかはとてもきれいに撮れる気がします。画質はかなり精細です。結構遠目から撮った写真でも原寸大のものであれば拡大して細かいところを見るときちんと撮れている。
そのあたりはiPhoneでもそうだったんだと思うんですが、今回、機体を変えるにあたって「機能があんまり劣るといやだなあ」と思っていたのがカメラだったので、ちょっとほっとしています。あと、googleのフォトアプリを使えば、nexus5で撮った写真は全部高画質で制限なしに自動保存してくれます。これはAppleのiCloudに比べると優れた点です。
最近はiPhoneをはじめ、各社のスマートフォンの機能も高まってきて、中でもカメラ機能を売りにする機種が増えてきた気がします。iPhoneなんかはもう「売り」の主体がカメラであるかのように、コマーシャル映像にiPhoneで撮った動画や写真を流していかにいい光景が撮れるかを見せています。
最近は「自撮り棒」流行りで、それなら背面カメラよりむしろ前面カメラの方の機能を高めた方がいいような気もするくらいですが、自分の姿をあんまり見たくない僕にとっては、自撮り棒は要らない道具です。
これを書いている間にノートブックのWindows10のインストールがかなり進んできました。WiFiなので進行は遅めですが、これまで使いづらいWindows8に苦労していたので、スタートボタンが復活して7並に使いやすくなったはずの10にアップグレードできるのなら助かります。どうしてかデスクトップの方ではインストールしてあるオフィスの再認証が必要だったので、ノートの方もそれが要るのかもしれませんが、それも少しの手間だけなので、これで今後Windowsにお金をかけることはなくなると思うと(10はずっと10のままで、大幅なアップグレードもアップデート扱いで無料で行われるらしいので。)それは助かります。